助成事業
市町村等が地域活性化のために実施する各種事業等に対して助成しています。また、消防航空応援経費に対する交付金や災害復旧対策の促進のための見舞金を交付しています。
いきいきふるさと推進事業助成金
地域の政策課題に基づき、地域の活性化を図るため、市町村又は市町村が関与する実行委員会等が広域的又は小規模(単独)で実施する観光振興や地場産業の振興などに向けた特色あるイベントや試験研究事業などのソフト事業に対して助成します。
交付実績
先駆的調査・実証プロジェクト推進事業助成金※新規事業の募集を終了しました
未来を創る子ども応援事業助成金
地域の小・中・高生を対象として、シビックプライドをはじめ、地域環境問題や科学・先端技術といったテーマについての学びや体験を通じて地域の未来を担う子ども達の人材育成に資するソフト事業に対して助成します。
交付実績
地域づくりセミナー開催助成金
地域住民及や市町村職員を対象とし、地域の活性化等を図るためのセミナーの開催に要する経費に対して助成します。
交付実績【旧地域づくりセミナー開催支援】
交付実績【旧市町村職員まちづくり研修会開催支援】
市町村アカデミー等研修受講助成金
市町村職員等の専門的、実務的資質の向上と国際化対応能力等の育成を図るため、市町村職員中央研修所及び全国市町村国際文化研修所が実施する研修の受講に要する経費に対して、当該受講生を派遣した市町村等に対して助成します。
交付実績
広域消防航空応援交付金
火山噴火、地震、風水害、林野火災等の大規模災害又は高層建築物災害、コンビナート火災等の特殊災害において、北海道広域消防相互応援協定に基づく回転翼航空機による消防航空応援を受けた市町村が支払った経費に対して交付金を交付します。
災害見舞金
災害救助法の適用区域に指定された市町村に対し、災害の規模及び態様に応じて災害見舞金を交付します。
市町村自治関係5団体助成金
市町村自治関係5団体(北海道市長会・北海道町村会・北海道市議会議長会・北海道町村議会議長会・北海道町村等監査委員協議会)が実施する研修事業等に対して助成します。
救急救命士追加講習受講経費助成金※令和5年度をもって廃止しました
救急救命士の追加講習に係る受講経費を負担した市町村等に対して助成します。